Contents
楽天市場の特徴
楽天市場やアマゾン、オムニ7などいろいろなECサイトがありますが、楽天市場がどういったECサイトなのか意外にわかっていない方も多いと思いますので特徴を書いていきたいと思います。
・楽天市場
アウトレットモール。正規店、非正規店が集まってお店を構えている。新品も中古も売られており中古のものには基本的に中古と書かれているので間違えることはない。
・Amazon
オークションモール。商品に対して一番安い値段をつけたショップがカートと呼ばれる表の目立つ位置に配置され売れたら次に安い商品が並べられる仕様。正規店、非正規店ともに価格を争う。
・オムニ7
ショッピングモール。イトーヨーカドー系列の正規店のみで構成されているので基本的に全て新品定価販売となる。
楽天市場がお得な理由
最近は楽天経済圏でお得に生活をしようと言われており、その理由は主に2つあります。
・楽天市場でのポイントバックが大量にある。
・ポイントが使用できる範囲が広くポイント≒現金となる。
なのでポイント込みで見るとAmazonやフリマより安くなる商品が大量にあるということでお得にお買い物ができるわけです。
楽天ポイントキャンペーンの特徴
楽天のキャンペーンはエントリーをして参加することでポイント還元UPをすることができますが、気を付ける点がいくつかあり、
・ポイントUPに上限があること
・キャンペーンは先にするべき後にするべきか
・キャンペーンでつくポイントは+何%なのか
はあらかじめ確認する必要があります。
確認の仕方は

キャンペーンの詳細はこちらをクリックすると下の画面がでて

条件が必ずどこかに書いてあるので間違いなく確認しましょう。
ちなみにこの場合だとダイヤモンド会員のポイント獲得上限は1000P/3%=33,333円までのお買い物が対象ということになります。
主な楽天用語を覚えよう
楽天での主なキャンペーンを覚えましょう。基本的に仕入れはこのポイントUP期間の時に行います。
楽天お買い物マラソン

楽天で欠かせないイベントと言えばこのお買い物マラソン。
お買い物マラソンとは複数のショップでアイテムを購入する、“買い回り”をすることでどんどんともらえるポイントがアップするシステムとなっています。
1店舗買うごとに+1%ずつポイント還元が増えていき最大10店舗で+9%となる仕組みです。
楽天スーパーセール

お買い物マラソンの上位版。
マラソンと仕組みは一緒ですが、店の値引き率が上がります。3ヵ月に1回ほどの頻度で開催されます。
ワンダフルデー

毎月1日に行われるイベント。全商品がポイント3倍(+2%)になります。
いちば(18)の日(ご愛顧感謝デー)

毎月18日に行われるイベント。ダイヤモンド会員で最大4倍(+3%)になります。
0.5のつく日

毎月0.5のつく日(10日や15日など)にポイント5倍(+2%)になります。
楽天スーパーDEAL

楽天を始めて一番よくわからないのがこのDEAL。一言でいえばポイントが大量につく商品グループのことです。ちなみの値段は定価より高く設定されておりポイント込みで定価より安いよを売りにしています。
まとめ
楽天のキャンペーンをわかりにくさがすごいです。
ポイント5倍だからといって+5%還元されるわけではありません。必ずキャンペーン概要を確認する癖をつけましょう。
twitterでも有益情報を紹介しているのでぜひフォローお願いします。
猫男爵@ポイントジェントルマン
次ページ
楽天ポイントせどりでやってはいけないこと