楽天ポイントせどりというより楽天市場を利用する全員においてやってはいけないことがいくつかあります。必ず確認しておきましょう。
危険行為一覧
同一商品の大量購入
大量購入は転売屋だと疑われて楽天に通報されてしまうことがあります。
大量の定義は難しいところですが、常識の範囲を超える数量はリスクが上がると思ってよいです。
ただ最近では大量買いしてほしくない商品は数量の上限が決まっている商品が多いのでその上限まではとりあえず安心して買ってもよいです。
限定商品の大量購入
1人何個までという商品を大量に買うと速攻でBANくらいます。
上限が決まっている商品でも会計を分けたら買えてしまいますがやると速攻でばれるのでダメです。
商品の複数個キャンセル
注文した商品のキャンセルをしてしまうとショップ側に転売屋だと疑われて楽天に通報されてしまうことがあります。
特に「頻繁に」「大量に」キャンセルする場合はリスクがあがるのでもしクーポン使い忘れて購入してしまったなどでもできるだけキャンセルはしない方がいいと思います。
とにかく店が迷惑だなと思う行為は要注意ですね。
楽天銀行をせどり用の入出金口座として使う
楽天銀行はSPUを上げるために口座開設している人がほとんどだと思いますが、これをせどり用の銀行口座に使うことは避けたほうが良いです。
まず規約でビジネス使用は厳禁とはっきりかかれていますし、多額の入金などがあると詐欺を疑われて凍結されてしまうケースがあります。
また凍結に引っかかって入出金を確認されたときにアマゾンや買取屋、フリマなどから入金があればせどらーともばれてしまいデメリットなので避けた方がいいです。
複数アカウント作成
これは楽天が一番厳しく取り締まってるやつです。規約でも明示されているので抜粋。
楽天会員規約第8条1-(7)
不正アクセス行為、第三者のアカウントを利用する行為、複数のアカウントを作成しまたは保有する行為、その他これらに類する行為。
複垢はばれると一瞬で永久凍結確定です。
これの怖いところは普通に買い物しててもBANの可能性があるところです。例えば家族カードを持っていたり、旦那や奥さんが自分用の楽天カードを持っていたりです。
まだ家族カード持ってるだけならいいのですが、具体的にダメな行動を書くと
・同じパソコンで複数人のアカウントにログインする
・同じ商品を家族で買う
楽天に複数アカウントを1人が使っていると疑われることがすごくまずいので、今後は上記の行為は辞めておきましょう。
楽天経済圏の恩恵が受けられなくなるのは痛いです。
まとめ
まだ細かいことを言えば他にもありますが、他の行為は知らなきゃできない行為なので置いといて。
上記のような無意識にやってしまいそうなものは確実にやらないよう意識をしておきましょう。
twitterでも有益情報を紹介しているのでぜひフォローお願いします。
猫男爵@ポイントジェントルマン
次ページ
初心者におすすめ買取屋転売とは